子ども達の学びと体験をサポートするスタッフを紹介します

小室 玲奈(RENA KOMURO)

4 月に1年生を迎えましたが、いろんな遊びを 通して、名前を覚えあったり、遊びを通して、 学年や男女問わず、子どもたちの輪が広がっていくのがとても素敵だなと思っています。
これ からも子どもと子どもがつながって、新たな輪が出来ていくような、そんな場所を創りたいと思っています。

黒羽根 友(YUU KUROBANE)

STEAM領域のイベントを中心に、子供の”1歩”を探すきっかけ作りに力を入れています。
子供に関わる仕事を、10年続けており、子供たちの【気づき】を探すお手伝いをしてきました。
今後もSTEAM領域のイベントを中心に、“1歩”の手助けをします。

小山田 萌子(MOEKO OYAMADA)

2019年4月から探求対話コースでの活動を始めました。

探求対話コースでは、お互いに感じたことや考えたことを認識し、シェアして、トライして学びにつなげていく。そんな学びのループを作り出したいなと日々活動しています。

自分達の興味を突き進めること、なんでも体験することの面白さを活動の中から感じてもらえたらいいなと思っています。
自然の中での活動やキャンプも大好きで、子ども達や関わった人みんなが学び合い、自分達の力でぐっと成長していくことを目指しています!

寺井 純平(JUNPEI TERAI)

「やってみたい!」や「どうなるのだろう?」というを好奇心や探究心を大切に場を運営しています。
思いがぶつかった時は、「嫌だった」とか「痛かった」など感情を共有した後、
「どうしたらよかっただろう。」という思考のサポートしています。
大人も子供も好奇心や探究心で溢れる場になるといいなと思っています。

岡崎はるか
(HARUKA OKAZAKI)

日常生活や体験の中から疑問や興味のあることを発見し、深めていく事は自分らしく生きるためのヒントになると思っています。
経験から生まれる子ども達の気持ちに寄り添いながら学びをサポートしていきます。

小山田 敦(ATSUSHI OYAMDA)

子どもたちと一緒に体を動かして、遊びの中からその楽しみや、コミュニケーションの大切さを学べるよう努めています。
また、ロボット教室のアシスタントをしており、そこでは子どもたちの自由な発想を尊重し、動画製作やロボットの改造などのお手伝いをしています。
子どもたちと触れ合う中で豊かな想像力に驚かせられ、刺激や発見の多い日々を過ごしております。

丸橋 結美(YUUMI MARUHASHI )

「子どもたち一人ひとりに寄り添い、その時の気持ちを大切に出来るよう心がけて運営のアシスタントをしています。
普段は演劇活動をしており、学生の頃から演劇を使ったコミュニケーション教育について勉強をしていたので、子どもたちとも表現の楽しさや面白さを共有して、一緒に成長していけたらいいなと考えています。」

池田 直輝

子どもたちの成長に関わる過程で、自分自身も成長していきたいと思い、インターン活動をはじめました。
子どもたちとは、大人として関わるのではなく、ひとりの人として関わることで信頼関係を築くようにしています。
また、素直な気持ちで接することで、子どもが他者の気持ちに寄り添える人に成長してくれること目指しています。

河﨑 琳賀

インターン生として、個性の違う子供たち一人一人が楽しく過ごせる場作りを心がけています。
子供たちから「友達」だと思って接して貰えるような遊び心ある人を目指しています!

池田 竜之助

インターン生として、キンダリーの子供たちが「自分らしく」「心の底からの想いで」最高の人生を生きていけるような手助けを心がけて活動させていただいています。
また、そのような子供たちが世の中にも大きな好影響を与えてくれると信じています。

私自身も子供たちとの関わりの中から学ばせていただくことも多く、子どもも大人も関係なく学び、讃え合い高め合っていけるような場所を提供できたらと思います!

伊藤 亜優美

子どもたちの「こんなふうにしてみたい!」という自由な発想をカタチにできるように日々子どもたちと試行錯誤しています。
自分でできた!という経験を作れるよう、試行錯誤する中では『教える』ではなく『導く』ことを心がけています。

子どもたちの成功体験をつくるお手伝いができたら嬉しいです!

津田 祐輔

インターンとして活動しています。
子供たちとの関わりの中では学ぶことがとても多く、子供達との対話やコミュニケーションを通じて、自分の言語化能力や対話をする能力をしっかりと構築できればと思います。

青木 優奈

インターン生として大切にしていることは、子供たちと対話するということです。
伝えたいことがあるのに、話すことが苦手であったり、言葉が出てこなかったりして上手に意志を伝えられないということにならないよう、このように伝えたらどうか、などサポートをしています。
将来子供たちが伝え上手になれるよう、お手伝いできたらと思っております。

坂元 舞衣

インターン生として全身全霊で向き合い、思いっきり楽しんで活動しています!

子どもたちには多くのことを学ばせていただいてます。だからこそ、信頼し合って楽しく活動できる場作りを心がけています。

これからも笑顔溢れるキンダリーになるよう活動していきます。

内田 泉

子供たちが、一体となって、楽しみながら成長し続けられる場を提供できるよう心がけています。
私は、今年の5月からインターン生として受け入れて頂いていますが、子供たちの繋がりの強さには、日々驚かされるばかりです。もちろん、時には仲間同士で喧嘩をしてしまうこともありますが、そのような事があっても、誰一人輪から外れることなく、共に成長できる環境が、キンダリーにはあると思います。
私自身、まだまだ至らない部分もありますが、楽しむ事をモットーにそのような環境作りのお手伝いが出来れば良いなと思います。