コンテンツへスキップ (Enter を押す)
創造的に学び共創力を育む

創造的に学び共創力を育む

学童保育型「アントレプレナーシップ育成スクール」

  • 私たちの考え方
    • スタッフ紹介
  • 毎日の英語学習
  • コンピューターサイエンス
  • 起業家教育
  • 学校送迎・帰宅サポ
  • 校舎案内
  • 活動実績
  • 説明会
  • 問合せ
    • 入会予約制度
    • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お知らせ
創造的に学び共創力を育む

創造的に学び共創力を育む

学童保育型「アントレプレナーシップ育成スクール」

  • 私たちの考え方
    • スタッフ紹介
  • 毎日の英語学習
  • コンピューターサイエンス
  • 起業家教育
  • 学校送迎・帰宅サポ
  • 校舎案内
  • 活動実績
  • 説明会
  • 問合せ
    • 入会予約制度
    • プライバシーポリシー

年: 2018年

ホーム>2018年

FIRST LEGOへの挑戦

23 12月,2018 hirokimori

ドリームメイカーはCooperative …

続きを読む

子供の為の精神医学〜アクティブブックダイアローグ

15 12月,2018 hirokimori
続きを読む

国際バカロレア研修

12 10月,2018 hirokimori

国際バカロレア アクティブブックブックダ …

続きを読む

H28年 総務省受託事業 成果報告

13 8月,2018 hirokimori

一般社団法人子供教育創造機構が総務省より …

続きを読む

最新活動レポート

kinderyinternational

🎃ハロウィンカフェ、いよいよ開店準備完了!☕️

仕入れからスイーツづくり、装飾まで。
子どもたちが自分たちの力でカフェをつくり上げました!

🛒「どんな材料を買えば利益が出る?」と考えた買い出しチーム。
🧁 お客様の笑顔を思い浮かべながら試作を重ねた調理チーム。
🎃 店内をハロウィン一色に仕上げたデコレーションチーム。

チームごとに役割を担い、意見を出し合いながら一つの“お店”を完成させました。
ついにオープン!
お客さんを迎えるドキドキとワクワクでいっぱいです✨

#キンダリーインターナショナル 
#起業家教育
#非認知能力
#主体性
#やり抜く力 #学童保育 
#アントレプレナーシップ
🎃ハロウィンカフェ経営に挑戦!Day1 🎃ハロウィンカフェ経営に挑戦!Day1 準備編🎂

昨日は「お店をつくるってどういうこと?」をテーマに、子どもたちがチームに分かれて準備を進めました!

🍪 材料の買い出しでは、価格を見比べて「どれを選ぶと利益が出る?」と真剣に計算。
🧁 試作を重ねてオリジナルのスイーツを開発!
💬 接客チームは「どんな声かけをしたら喜んでもらえるかな?」とロールプレイに挑戦。

「考える→試す→改善する」プロセスを通して、まるで本物の経営者のように成長していく姿が見られました✨

本日、ついにカフェオープン☕
子どもたちの笑顔と自信に注目です!

#キンダリーインターナショナル
#起業家教育
#非認知能力
#主体性
#やり抜く力
#学童保育
#アントレプレナーシップ
日々の学びの積み重ねを“かたち”にする日。
キンダリーインターナショナルでは、
子どもたちが自分の力を試す機会として、算数検定を実施しています。

キンダリーの時間を活用して学んできた内容を、実際の試験という形でアウトプット。

「できた!」「次はここを伸ばしたい!」という自己効力感と成長意欲が育まれます。

点数や級の合否だけではなく、これまで積み重ねてきた努力を振り返り、挑戦を誇りに思う――それがキンダリーの考える“学びのゴール”です。

みんなの挑戦、心から応援しています✨

#やればできる
#挑戦する力
#キンダリーインターナショナル 
#算数検定 
#自己効力感 #成長実感 #アフタースクール #創造性と共創する力
実験のたびに「なんで?」「どうして?」と問いが生まれ、
その答えを自分の目で確かめようとする子どもたちの表情は真剣そのもの。

キンダリーでは、結果よりも“考える過程”を大切にしています。
科学を通して「仮説を立てる力」「観察する力」を育みます。

#キンダリーインターナショナル
#理科実験教室 
#STEAM教育
#やればできる
#小学生 #学童保育
👗プロジェクト型学習「洋服屋プロジェクト」

キンダリーインターナショナルでは、子どもたちが「自分で考え、形にする」プロジェクトに挑戦しています。

今回のテーマは“洋服屋”。

デザインブックを見ながら、型紙を描き、布を切り取っていく工程。
ハサミの使い方ひとつにも工夫があり、真剣な表情が光ります。

「どうすればきれいに仕上がるかな?」
「この形にしたい!」
そんな思考のやりとりの中で、創造力や集中力、そして“やり抜く力”が育まれていきます。

完成した作品は、みんなで開く「ファッションショー」でお披露目予定です✨

🔗詳細は公式サイトへ
👉 kindery.net

#キンダリーインターナショナル 
#探究学習 #ものづくり体験
#非認知能力 #創造力 #ファッションショー #学童保育 
#やればできる感覚
🪚プロジェクト型学習「工務店プロジェクト」

キンダリーインターナショナルでは、子どもたちが“つくる”を通じて学ぶプロジェクトに取り組んでいます。

今回のテーマは「工務店プロジェクト」。
自分たちの手で木材を切り、形を整え、仲間と協力しながら完成を目指します。

工具の使い方を学ぶだけでなく、
「どうすればうまく切れるか?」と試行錯誤する中で、
考える力や集中力、そして挑戦する勇気が育まれています。

子どもたちの真剣な表情の先には、“できた!”という達成感が待っています。

🔗詳細は公式サイトへ
👉 kindery.net

🪚プロジェクト型学習「工務店プロジェクト」

キンダリーインターナショナルでは、子どもたちが“つくる”を通じて学ぶプロジェクトに取り組んでいます。

今回のテーマは「工務店プロジェクト」。
自分たちの手で木材を切り、形を整え、仲間と協力しながら完成を目指します。

工具の使い方を学ぶだけでなく、
「どうすればうまく切れるか?」と試行錯誤する中で、
考える力や集中力、そして挑戦する勇気が育まれています。

子どもたちの真剣な表情の先には、“できた!”という達成感が待っています。

🔗詳細は公式サイトへ
👉 kindery.net

#キンダリーインターナショナル 
#探究学習 #プロジェクト 
#ものづくり体験 #非認知能力 #学童保育 
#やればできる感覚
「“動くしくみ”を自分の手でつくる! ロボット教室で広がる探究の世界」

歯車・モーター・センサーを組み合わせ、子どもたちは一つひとつの「動く理由」を考えながら、自分の手で試行錯誤を重ねています。
この日は「のぼり車」や「クレーン車」をテーマに、仕組みを理解しながら構造を組み立てる姿が見られました。

完成した瞬間の「動いた!」という歓声の裏には、うまく動かない失敗を何度も乗り越えた“考える力”と“やり抜く力”があります。
ロボット教室では、単なる工作ではなく、科学的思考・論理的推論・問題解決力が自然と育まれていきます。

子どもたちの「なぜ?」「どうして?」が学びの出発点。
キンダリーインターナショナルでは、こうした探究心を未来の創造力へとつなげていきます。

#キンダリーインターナショナル
#ロボット教室
#STEAM教育
#探究学習
#プログラミング教育
#考える力
#やり抜く力
#非認知能力
#アントレプレナーシップ教育
#未来をつくる力
🎮マイクラEducation 特別講座レポート 🎮マイクラEducation 特別講座レポート

子どもたちはマイクラの世界で、自由に発想した作品を仲間と協力しながら形にしました。
でも学びは「作って終わり」ではありません。

最後には、
📌どんなバイオームと動物を選んだか
📌なにを作ったか
📌がんばったこと・大変だったこと
📌今日の気づきや感想

を一人ひとりが発表!

この振り返りと共有こそが、主体性・表現力・協働力を育む大切な時間です。
遊びが学びに、学びが未来の力へとつながっています。

#マイクラ教育 #MinecraftEducation #プログラミング教育 #探究学習 #非認知能力 #キンダリーインターナショナル #学びの循環
マイクラで広がる“学びの世界” 子 マイクラで広がる“学びの世界”

子どもが夢中になるMinecraft Educationを使って、プログラミングや課題解決を体験!
ただのゲームではなく、チームで協力し合う力・創造力・論理的思考力を育む学びのツールです。

「どう作る?」「どう解決する?」
正解が一つでない問いに挑むことで、子どもたちは自分のアイデアを形にしていきます。

#マイクラ教育 #MinecraftEducation #プログラミング教育 #探究学習 #非認知能力 #学童保育 #キンダリーインターナショナル
🔧 キンダリーインターナショナルの 🔧 キンダリーインターナショナルのロボット教室では、子どもたちが「手を動かし、考え、試す」学びを繰り返しています。

ブロックを組み立てるだけでなく、
📖 ガイドブックを読み解く力
⚙️ 動きの仕組みを理解する力
💡 自分のアイデアを形にする力
を育んでいきます。

完成したロボットを動かしたときの「できた!」という表情は、自ら考えて挑戦したからこその喜び。
STEAM教育の入口としてもおすすめです✨

#キンダリーインターナショナル #ロボット教室 #STEAM教育 #探究学習 #非認知能力 #小学生の学び #ものづくり体験 #やってみよう精神 #好奇心を育てる
🔨✨【工務店プロジェクト】✨🔨
キンダリーでは子どもたちが「パンチングラックづくり」に挑戦中!

木材を測って切り、釘を打ち、形を組み立てていくプロセスはまさに大工さんそのもの。
自分の手で作り上げる経験を通して、計画力・集中力・仲間との協力が自然と育まれます。

「できた!」という瞬間の達成感は、子どもたちの大きな自信へとつながります😊

#キンダリーインターナショナル
#プロジェクト 
#探究学習 #体験から学ぶ
#ものづくり教育 #小学生の挑戦
#非認知能力 #協働力 #主体性
#学童保育 #アフタースクール
✨子どもたちの「つくる力」を育むコンピューターサイエンス✨

キンダリーインターナショナルでは、小学生が楽しみながら プログラミングの基礎から応用 を学んでいます。

Scratchでゲームをつくったり、ロボットやキャラクターを動かしたり、さらにRoblox Studioで本格的な3Dプログラミングにも挑戦!

「できた!」「動いた!」という喜びが、次のチャレンジへの大きな一歩になります。
遊びのように見える活動の中に、論理的思考力や創造力、そして仲間と協力する力が自然に育まれています。

未来の可能性を広げる第一歩を、子どもたちと一緒に。

#キンダリーインターナショナル
#コンピューターサイエンス
#プログラミング教育
#Scratchプログラミング
#RobloxStudio
#STEAM教育
#探究学習
#21世紀型スキル
#子どもの成長
#未来をつくる力
🌱アントレプレナーシップをすべての子どもたちに🌱

このたび、一般社団法人子供教育創造機構では、文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」としての活動をスタートしました。

テーマは
「ちいさな一歩が世界を変える!
〜アントレプレナーシップってなに?〜」

子どもたちは、社会や身近な課題に目を向け、
「自分にもできることがある!」と気づく瞬間に目を輝かせていました。

アントレプレナーシップとは、単なる「起業」ではなく、
💡自ら考える力
💡挑戦する力
💡仲間と協働する力
を育むこと。

これからも全国の子どもたちに、未来を切り拓く「最初の一歩」を届けてまいります。

▶︎直近の実施例(抜粋)

・新潟市立黒埼南小学校(オンライン/6年生23名/2025年7月10日実施)
・石川県・穴水町立向洋小学校(オンライン/5–6年生14名/2025年7月18日実施)
・さいたま市立美園中学校(3年生130名/2025年9月8日実施) 

▶︎今後の活動予定(9月)
・2025年9月18日(木) 名古屋市立植田中学校(現地講演)
・2025年9月22日(月) 長崎県新上五島町立有川中学校(オンライン)
※講演では、学校の総合(探究)の時間等と連動し、アイデア創出ワークや質疑を取り入れます。

#キンダリーインターナショナル
#アントレプレナーシップ
#アントレプレナーシップ推進大使
#小学生 #中学生 #起業家精神
子どもたちがScratchを使って、オリジナルのゲーム作りに挑戦しました!
パソコンを操作しながら、「どうしたらキャラクターが動くかな?」「ゴールの仕組みは?」と試行錯誤。

自分のアイデアが動き出す瞬間には、思わず笑顔がこぼれます😊

キンダリーのCSクラスでは、ただプログラミングを学ぶだけでなく、
🔹自分で考える力
🔹仲間と協力する力
🔹最後までやり抜く力
を育んでいます。

遊びながら学ぶ体験を通じて、未来に必要な「創る力」を伸ばしていきます。

📍プログラミング未経験でも安心してご参加いただけます。

#キンダリーインターナショナル #コンピューターサイエンス #プログラミング教育 #Scratch #探究学習 #STEAM教育 #起業家教育 #未来の学び #小学生プログラミング
✨小学生向け特別ワークショップ✨
「起業家になろう!ゲーム会社の社長体験」🎮💼

カードを使ってゲームを開発しながら、
売上・費用・利益を学ぶ経営体験ゲームに挑戦しました!

子どもたちは真剣に考えたり、仲間とアイデアを出し合ったり、
「お金を稼ぐ」仕組みを遊びながら学んでいます。

📍次回開催もお楽しみに!
➡️ 学ぶことが「楽しい!」になる体験を、キンダリーで。

#キンダリーインターナショナル #起業家教育 #経営体験 #探究学習 #小学生イベント #非認知能力 #子どもの成長 #学童保育 #カードゲームで学ぶ
📘✨ 10月の算数検定に向けて、みんな真剣に取り組んでいます!
メンターと一緒に問題を解きながら、「分かった!」「できた!」という小さな成功を積み重ねています。

子どもたちの集中した表情や、仲間と励まし合う姿はとても頼もしいです。💪
検定本番に向けて、一歩ずつ前進中!

「挑戦する力」と「やり抜く力」を育てながら、合格を目指してがんばります。

#キンダリーインターナショナル
#算数検定 #挑戦する力 #やり抜く力
#小学生 #学童 #探究学習 #非認知能力 #成長の瞬間
✨English Lesson at Kindery✨ 今日のレッス ✨English Lesson at Kindery✨
今日のレッスンでは、カードを使ってフルーツや食べ物の英語を楽しく学びました!🍎🍌🥤
お友だちと一緒にカードを見せ合ったり、先生に質問したりする中で、自然と「英語で伝える楽しさ」を体験しています。

遊びのように見える活動の中で、実は「聞く・話す・考える力」がしっかり育っています。
子どもたちの笑顔が、学びの充実を物語っていますね😊🌱

#キンダリーインターナショナル #英語レッスン 
#学童保育 #小学生英語 #楽しく学ぶ
 #非認知能力 #体験から学ぶ #子どもの成長 #安心の学び場
🌟キンダリーの英語レッスン風景🌟 🌟キンダリーの英語レッスン風景🌟

子どもたちは、カードを使ったアクティビティを通じて、楽しみながら自然に英語を吸収しています。
友だちと一緒に取り組むことで、笑顔や驚きの声があふれ、学びが「遊びの時間」に変わっていきます。😊

「うまくできるかな?」と最初はドキドキしていた子も、先生や仲間の声かけに安心して挑戦できる環境が整っているのが特徴です。
その結果、楽しみながら自信を持って英語を口にする姿が見られるようになります。

✨子どもたちが安心して、笑顔で挑戦できる。
それがキンダリーの英語レッスンです。

#キンダリーインターナショナル #英語レッスン #安心できる学び #学童保育 #小学生 #遊びながら学ぶ #子どもの笑顔 #英語好きになる
✨キンダリー工務店プロジェクト✨
今日はみんなで木材や工具を使って挑戦!🔨
初めてのノコギリや金づちに、ちょっとドキドキしながらも真剣な表情。
仲間と協力しながらアイデアをカタチにしていく時間は、まさに探究そのものです。

完成した作品よりも大切なのは、
「できるかな?」から「やってみよう!」へ踏み出す勇気。
小さな成功体験が、子どもたちの大きな自信につながっていきます🌱

#キンダリーインターナショナル
#プロジェクト
#探究学習 #小学生 #体験から学ぶ
#非認知能力 #挑戦する力 #木工体験
ただのゲームと思われがちなマインクラフト。
実は「創造力」「論理的思考」「協働力」を育む、最高の学びの場です。

👆 子どもたちはアイデアを形にしながら、
試行錯誤 → 発表 → 振り返り を繰り返します。

その過程で大切なのは「うまくいかないことも経験」として受け止める力。
挑戦と失敗を通じて、次の一歩を踏み出す勇気を育てています。

キンダリーインターナショナルでは、遊びの延長から学びへ。
「自分で考え、仲間と協力し、形にする」体験を重ねています💡

#キンダリーインターナショナル
#マインクラフト教育 #探究学習
#非認知能力 #学童保育 #小学生の学び
Instagram でフォロー

10歳からの起業家教育〜経営体験ゲーム

https://youtu.be/yZIzxofMIbU

起業家になろう!@坂出 ピッチ大会

https://www.youtube.com/watch?v=UPcrGmQBuBk

【運営法人】
School Zone | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.