コンテンツへスキップ (Enter を押す)
創造的に学び共創力を育む

創造的に学び共創力を育む

3年をかけてアントレプレナーシップ教育を推進する。

  • 私たちの考え方
    • ▶校舎案内
    • ▶学校送迎・ご帰宅サポート
    • ▶メンバー紹介
  • プロジェクト型学習
  • 探究型学習
  • 起業家になろう!
  • 英語&サイエンス
    • ▶コンピューターサイエンス
    • ▶アウトプット型英語
    • ▶ロボット教室
    • ▶理科実験教室
  • 説明会
  • 料金
    • 問合せ
  • 予約制度
  • これまでの歩み
    • 【会員限定】子ども達の成長の軌跡
    • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • 探究&プロジェクト
  • STEAM
  • 自然体験
  • 英語/English
  • お知らせ
  • 探究&プロジェクト
  • STEAM
  • 自然体験
  • 英語/English
創造的に学び共創力を育む

創造的に学び共創力を育む

3年をかけてアントレプレナーシップ教育を推進する。

  • 私たちの考え方
    • ▶校舎案内
    • ▶学校送迎・ご帰宅サポート
    • ▶メンバー紹介
  • プロジェクト型学習
  • 探究型学習
  • 起業家になろう!
  • 英語&サイエンス
    • ▶コンピューターサイエンス
    • ▶アウトプット型英語
    • ▶ロボット教室
    • ▶理科実験教室
  • 説明会
  • 料金
    • 問合せ
  • 予約制度
  • これまでの歩み
    • 【会員限定】子ども達の成長の軌跡
    • プライバシーポリシー

カテゴリー: 探究&プロジェクト

ホーム>探究&プロジェクト

今年も「やりたいことが連鎖する成長の場」を子どもたちに!

2 1月,2023 hirokimori

2023年。あけましておめでとうございま …

続きを読む

最先端Project Based Learningを知る〜Most Likely to Succeed上映会

25 10月,2022 hirokimori

これからの時代に必要な力とは何か? 教科 …

続きを読む

プロジェクトレポート12月号

29 12月,2021 hirokimori

<プロジェクトゴール> ・工務店チームは …

続きを読む

関係性構築ワークショップ

21 4月,2021 hirokimori

キンダリーインターナショナルでは新1年を …

続きを読む

生きる力を育むプロジェクト2020最終成果発表

2 4月,2021 hirokimori

緊急事態宣言が開けた、6月から本格的にス …

続きを読む

プロジェクトレポート2月

3 3月,2021 hirokimori

子ども達の「やりたいこと」を実現するため …

続きを読む

探究対話コース

6 1月,2021 hirokimori

探究対話〜カラダの仕組み〜ワクチンの研究 …

続きを読む

プロジェクトレポート12月年末

26 12月,2020 hirokimori
続きを読む

プロジェクトレポート12月上

11 12月,2020 hirokimori
続きを読む

プロジェクト学習11月

24 11月,2020 hirokimori

洋服屋プロジェクト〜服飾で自分を表現する …

続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 4 >

創造活動風景

kinderyinternational

■10年間で1000人が学んだSTAM教育

ロボットをつくろう!創造的にオリジナルロボットへ改造しよう!

毎月テーマ別ロボットを組み上げ、創造的にオリジナルロボットを作る。人気のプログラムです。

#キンダリーインターナショナル
#STEAM  #プログラミング
#ロボット
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲 #新富町 #勝どき
■10年間で1000人が学んだSTAM教育

ロボットをつくろう!
創造的にオリジナルロボットへ改造しよう!

毎月テーマ別ロボットを組み上げ、創造的にオリジナルロボットを作る。人気のプログラムです。

#キンダリーインターナショナル
#STEAM  #プログラミング
#ロボット
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲 #新富町 #入船
■コンピューターサイエンス教室 3年 ■コンピューターサイエンス教室
3年をかけてコンピュータサイエンスの土台をつくる。

1年目はscratchゲーム開発
2年目は探究型プログラミング
そして3年目はコンピューターサイエンス研究室に所属。

自分で取り組んでみたいテーマ選定をしていきます!

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#STEAM  #プログラミング
#micro:bit
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
▶︎英語&理科実験クラス体験会。

英語レッスンは色を中心にゲーム感覚で子どもたちがセンテンスを何度もアウトプットして定着を目指しています。

理科実験のテーマは『空気の力』
目には見えない空気ですが、どのような特徴があるのか?
実験を通して体感していきます。驚きの表情が印象的ですね。

キンダリーインターナショナル
#生きる力
#理科実験 #英語
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
#steam
創造性と共創する力を育む『洋服屋プロジェクト』を推進中!

スピンアウトプロジェクト
マイエプロンをメルカリ出店に向って製作。

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#プロジェクト型学習 
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
洋服屋プロジェクトの最終ゴール。
それはファッションショーを開催し、服飾で自分を表現すること。

創造性と共創する力を育む『洋服屋プロジェクト』を推進中!

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#プロジェクト型学習 
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
インターン勉強会。テーマは『組織学習』

メンタルモデル?
システムとは?
システム思考と論理的思考の違い。
推論のはしごを駆け上がるって!?

本日は社会人となった、
インターンアルムナイを交え『組織学習』として知っておきたい知恵をプレゼテーション&対話で深めていきました。

#キンダリーインターナショナル
#学習する組織 
#インターン
#経験学習
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
プロジェクト型学習〜それは正解のない学び。
プロジェクトのゴールは校舎の不便を解決すること。

創造性と共創する力を育む『工務店プロジェクト』

第二回目となる校舎の問題発見から話し合いスタート。

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#プロジェクト型学習 
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
2022スキー&スノーボードツアー@舞子スノーリゾート

冬休み期間を使ったスキーイベント‼️

冬の体験を子どもたちに。

#キンダリーインターナショナル
10年間で1000人以上が学んだプログラミング教室。

マイクラで学ぶプログラミング。
プログラミングでSDGsを解決しよう!!

#キンダリーインターナショナル
#STEAM  #プログラミング
#マイクラ
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
5歳からはじめる『はじめてのプログラミング』から『探究型プログラミング』まで創造性を刺激するカリキュラムが充実。

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#STEAM  #プログラミング
#micro:bit
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
2年生の子ども達が作りました! 写真 2年生の子ども達が作りました!
写真も説明文も自分達で考えて、作ることができました。
世界観が感じられて素敵な作品ですね🐟🦐

【クラゲのエプロン】
右側のエプロンは、クラゲをイメージしてつくりました。クラゲは透明感があるので、糸で再現しました。クラゲのようなあわい感じがただよってきます。

【スイミーのエプロン】
左側のエプロンは、スイミーをイメージして作りました。なぜスイミーにしたのかは、学げい会がスイミーだったからです。いっぱいの海にいる生き物
フェルトで再現しました。海の生き物のしぜんを集めたエプロンです。
大好評だったハロウィンイベントに引き続き、クリスマスイベントを開催!

英語を使ったゲームをしたり、ワイワイ楽しくプレイフルラーニング。

今回もクリスマスにちなんだ『つくる時間』やコラボレーションワークを楽しみます!!

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#英語学習 
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
みんなが活動する校舎。
不便なことはないだろうか?
それは、どうしたら解決できるか?

プロジェクト方学習〜それは正解のない学び。
つくりながら課題を解決する『工務店プロジェクト』を推進中!

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#プロジェクト型学習 
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
洋服屋プロジェクトの最終ゴール。それはファッションショーを開催し、服飾で自分を表現すること。

創造性と共創する力を育む『洋服屋プロジェクト』を推進中!

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#プロジェクト型学習 
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
プロジェクト型学習〜それは正解のない学び。
ゴールに向かいアウトプットは一人ひとり違ってOK!

服飾で自分を表現する。
創造性と共創する力を育む『洋服屋プロジェクト』を推進中!

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#プロジェクト型学習 
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
「Most Likely to Succeed」で感じる教育の未来を語ろう #10

「人工知能 (AI) やロボットが生活に浸透していく21世紀の子ども達にとって必要な教育とはどのようなものか?」

この重要なテーマについて語る。

保護者、そして大学生・高校生インターの皆さんと、何のために学ぶのか?どのように成長したいのか?

中長期のキャリアについて対話の機会を持たせて頂きました。

ご参加頂いた皆さまありがとうございます!!

#キンダリーインターナショナル
#プロジェクト型学習
#学童保育 #中央区 #江東区
プロジェクト方学習〜それは正解のない学び。
ゴールに向かいつくりながら学ぶ。アウトプットは一人ひとり違ってOK!
プロジェクトの最終ゴールは校舎の不便を解決すること。

創造性と共創する力を育む『工務店プロジェクト』を推進中!

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#プロジェクト型学習 
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
#創造性と共創する力
3年をかけてコンピュータサイエンスの土台をつくる。
1年目はScratchゲーム開発
2年目は探究型プログラミング
そして3年目はコンピューターサイエンス研究室に所属。
自分で取り組んでみたいテーマを選定をしていきます!

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#STEAM  #プログラミング
#micro:bit
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
10年間で1000人以上が学んだプログラミング実績。
プログラミング学習2年目以降の子どもたは、micro:bitやロボットを活用しながら『探究型プログラミング』に挑戦していきます。

#キンダリーインターナショナル
#生きる力
#STEAM  #プログラミング
#micro:bit
#学童保育 #小学生
#中央区 #江東区 #豊洲
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Most Likely Succeed

https://youtu.be/Ze5zNYSiIKM

職員勉強会

https://youtu.be/6SYoxLqgub4

【運営法人】
School Zone | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.